応募総数3,317件の中から選ばれたファイナリスト10名が、
12月1日(日)Tokyo Innovation Base(東京都千代田区)で行われた決勝大会で
5分間のプレゼンテーションをし、審査員による「最優秀賞1名」「優秀賞2名」
「メンバーシップ賞1名」「Tokyo innovation賞1名」の各賞を選出しました。
今後、先輩起業家・ベンチャーキャピタリスト等のバックアップを得ながら、
起業家として、更に事業プランに磨きをかけ、それぞれの「世界」へと羽ばたいていきます。
SHARE ON SOCIAL MEDIA
ゲーミフィケーションで偽情報に対抗
「Ray's Blog -レイのブログ」
今井 善太郎 さんZentaro Imai
事業概要
「レイのブログ」はメディアリテラシーのプログラムです。2023年4月のローンチ以来、世界6カ国で6000名以上が体験しました。世界中で課題となる誤情報やデマに新しいアプローチを提案します。
プロフィール
慶應義塾大学総合政策学部。中学卒業後カナダにわたり19歳まで過ごす。現地小学校でのインターンを通じ教育に興味を持ち、2023年に大学の研究室の仲間とClassroom Adventureを立ち上げる。
託児をスタバ感覚に!地域の繋がり
#託児所カフェ
奥山 星奈 さんSeina Okuyama
事業概要
託児所併設のカフェ事業。保育スタッフが常駐し、スタバ感覚で託児が利用可能に。「明日、今日、今から預けたい」に応える、今日頼れる託児所。地域で子育てをサイクルするコミュニティでワンオペ育児を撲滅!
プロフィール
新経済連盟の事務局勤務を経て、託児所カフェを立ち上げるべく、2024年3月に退職。同年4月から保育学生として通学しながら、8月よりプロトタイプとしてPOPUP託児所を4店舗運営中。年子2児の母。
生成AIと人の繋がりで、自己実現を習慣化する
パーソナルアシスタント“ikigAI”
外所 祐香 さんYuka Todokoro
事業概要
好きなことに、まっすぐ進む。自己実現は、緊急性はなくても人生軸で捉えたら重要なこと。あなたの「生きがい」の発見と習慣化を徹底的にサポート。ASI時代に、一人ひとりが自分らしく生きられる世界を目指す。
プロフィール
立命館大学卒、未来人材賞。ソフトバンク入社、新卒でSoftbankAcademia選抜。 生成AIマーケティングリーダーで表彰、スタートアップ誘致実績No1。 経済産業省始動、JStarXインド派遣、ikigAI株式会社設立。
託児をスタバ感覚に!地域の繋がり
#託児所カフェ
奥山 星奈 さんSeina Okuyama
事業概要
託児所併設のカフェ事業。保育スタッフが常駐し、スタバ感覚で託児が利用可能に。「明日、今日、今から預けたい」に応える、今日頼れる託児所。地域で子育てをサイクルするコミュニティでワンオペ育児を撲滅!
プロフィール
新経済連盟の事務局勤務を経て、託児所カフェを立ち上げるべく、2024年3月に退職。同年4月から保育学生として通学しながら、8月よりプロトタイプとしてPOPUP託児所を4店舗運営中。年子2児の母。
農産物の廃棄等を利用した香りによる
空間演出・ブランディング
折井 茜 さんAkane Orii
事業概要
地産地香(ちさんちこう)を掲げ、地域で発生する農作物・果実等の廃棄物より、香りを抽出する。それらを活用した香りの調香(製作)から販売まで一気通貫で事業を行う。地域の特色となる果実や植物等の香りを分析し、その背景や生息する地域の歴史を加味して、それを模した香りを調香デザインする。
プロフィール
フレグランスプランナー/グリーンフレグランス創香手法認定講師。鉄道会社の事業開発部門で駅ビルの開発・運営を行う。CS・ES事業、営業管理、イベント企画等を担当。香水業界へと転身し、販売マネジメント、ブランドマネジメントを行う。自然香料を用いた調香技法グリーンフレグランスの講師資格を取得。香りを基軸にした企業のブランディング事業、地域の香りを使用した地産地香のブランディングを手がける。