TOKYO STARTUP GATEWAY

English都庁総合トップページサイトマップ

HOME > TSGマガジン > 400文字の夢のつづき 第9回 ~心地のいい空気感を再現する風のプロダクト開発~

INTERVIEW
400文字の夢のつづき 第9回 ~心地のいい空気感を再現する風のプロダクト開発~

赤木謙太さん(2019ファイナリスト/株式会社Fu代表)

連載インタビュー『400文字の夢のつづき』は、TOKYO STARTUP GATEWAY(TSG)出身起業家の皆さんに、取り組まれているプロジェクトや起業までのストーリーをお伺いしていきます。
エントリーを検討されている方、そして、幅広く起業をお考えの皆さんのヒントになるはずです。
第9回目は、赤木謙太さんです。

人の心理的な回復を促す風の開発

ー自己紹介をお願いします

DeNAやリクルートにてプロダクトのディレクター・デザイナーとして数々の新規事業を立ち上げました。その後、スタートアップ企業にてCXOやリードデザイナーとしてサービス設計から体験・情報設計、デザインまで一気通貫で担当。現在は、株式会社Fuを立ち上げ、その他スタートアップ企業を中心に、メディア、フィンテック、ブロックチェーン、ビッグデータなどいくつものサービスの立ち上げに携わりました。また、2019年には、TOKYO STARTUP GATEWAY 2019のファイナリストに選出され、2021年より東京大学学際情報学府の博士課程に所属しています。

ー事業について教えてください。

風を使用した自然知覚インターフェースによる、回復環境知覚モデルの構築に向けたプロダクトの研究開発を行っています。視覚、聴覚、触覚を中心に五感を刺激することでクロスモーダル現象(※1)を用いて人の心理的な回復を促す風の再現を試みています。

  • ※1 クロスモーダル現象とは、赤い色を付けた甘味料が入った飲み物はイチゴ味を連想させるなど、本来別々とされる知覚が互いに影響を及ぼし合う現象のこと。

ーTSGに参加したきっかけを教えてください。

事業としての展開を見据えてアイデアをブラッシュアップしようとしている時に、地下鉄で広告を拝見しました。

ー赤木さんにとって、TSGはどんな価値がありましたか? 起こった変化や気づきなどがあれば教えてください。

互いに事業を進めている経営者仲間に出会ただけでなく、TSGに参加し、ファイナルに選出いただいたことで、多くのことを説明せずとも社会的な信頼を得られていると思います。

自分が好きなことを極める。

ー今後、実現したい世界やビジョンについて教えてください。

誰もがどこでも心地のよい空気感を生み出せるような世界を作ることです。

ーこれから起業を考えている方や、エントリーを検討している方に向けてメッセージをお願いします!

起業をすることに意味を見出すのも大切ですが、自分にとっての意味を見出すことはとても大切です。自分の好きなことはなにか、自然にできることはなにかを見つけてみてください。それはきっとすごい力になると思います。

過去のTSGの様子はこちら

TOKYO STARTUP GATEWAY 2020

TOKYO STARTUP GATEWAY 2019

TOKYO STARTUP GATEWAY 2018

TOKYO STARTUP GATEWAY 2017

TOKYO STARTUP GATEWAY 2016

TOKYO STARTUP GATEWAY 2015

TOKYO STARTUP GATEWAY 2014

[ PROFILE ]

赤木謙太さん(2019ファイナリスト/株式会社Fu代表)

DeNAやリクルートにてプロダクトのディレクター・デザイナーとして数々の新規事業立ち上げに従事。その後スタートアップ企業にてCXOやリードデザイナーとしてサービス設計から体験・情報設計、デザインまで一気通貫で担当。株式会社Fuを立ち上げスタートアップ企業を中心にメディア、フィンテック、ブロックチェーン、ビッグデータなどいくつものサービス立ち上げ。また、2019年には、Tokyo Startup Gatewayにファイナリストとして登壇。2021年より東京大学学際情報学府の博士課程に所属。

他の記事を見る

REPORT

先輩のSTARTING LINE -第8回- 会社・家族・社会との対話が変える…

石川 貴志さん(一般社団法人Work Design Lab 代表理事/複業家)

INTERVIEW

パパママ起業家の歩み 第3回 ~絵本を通じた「究極の幼児教育」の実現~

池田 江里さん(2020セミファイナリスト/Ellen Branding Labo/えほんのWA代表)

INTERVIEW

「ラントリップ」というスタイルの普及で、世界中の道を資源に変える。

大森 英一郎さん(2014ファイナリスト/RUNTRIP Founder)

REPORT

先輩のSTARTING LINE -第11回- パーティークリエイターが説く少し…

アフロマンスさん(アイディアで非日常体験をつくりだすパーティークリエイター・DJ /株式会社Afro&Co. 代表)

記事一覧へ戻る