起業家×アーティスト×コスプレイヤー
秋山 悠 氏
株式会社ファンミー 代表取締役 CEO
1996年生まれ。2014年、17歳でTOKYO STARTUP GATEWAYに出場し、当時最年少でセミファイナリストに選出される。2015年4月、株式会社ファンミーを設立し、代表取締役に就任。コスプレ・サブカル・芸能領域にて様々な事業を展開している。現在は主力事業としてコスプレイヤー専門のプロダクションTopLayersを運営し、国内外問わず企業へのプロモーション提案やキャスティングを行うほか、新規事業の立ち上げにも注力している。またパラレルキャリアを推奨し、経営者としてだけでなく、自身もタレントとして活動を行っており、コスプレイヤーやモデル・アーティスト等様々な方面での実績がある。Twitter/Instagram @akiyama_yu_
WEB
フィリピンの留学支援
太田 英基 氏
株式会社スクールウィズ 代表取締役
1985年生まれ。宮城県蔵王町出身。大学時にビジネスプランコンテストで最優秀賞を獲得し、株式会社オーシャナイズを仲間と起業。広告事業「タダコピ」を手掛ける。丸5年働いた後、会社を辞めて世界一周へ。「若者のグローバル志向の底上げ」を使命としたサムライバックパッカープロジェクトを立ち上げ、スポンサーやタイアップメディアを獲得。フィリピンでの英語留学3ヶ月間を経験した後、約2年間、50ヶ国を旅しながら、現地のビジネスマンを中心とした様々な人たち1,000人以上と交流をする。2011年には旅中に東洋経済新報社から、『フィリピン「超」格安英語留学』を出版。その後、自らの経験から『日本がヤバイではなく、世界がオモシロイから僕らは動く』『僕らはまだ、世界を1ミリも知らない』『WORK MODELS』等を出版する。帰国後の2013年より、留学口コミサイト"School With"を立ち上げ、代表取締役に就任。現在、日本最大級の留学サービスとして成長を続けている。直近では、AIを活用して、従来の英語コーチングの課題を克服した新しい英語コーチング『TEPPEN ENGLISH』をリリースし、2024年のJELCAコーチングアワードでテクノロジー大賞を授賞。
WEB
風量発電機の開発
清水 敦史 氏
株式会社チャレナジー 代表取締役 CEO
1979年生まれ。岡山県出身。2005年に東京大学大学院修士課程を修了後、株式会社キーエンスにてFA機器の研究開発に従事。2011年に東日本大震災をきっかけとして独力で「垂直軸型マグナス風力発電機」を発明。2014年に株式会社チャレナジーを創業。TOKTO STARTUP GATEWAY 2014 ファイナリスト。
WEB
エシカルジュエリーの制作・販売
白木 夏子 氏
ジュエリーブランドHASUNA Founder&CEO
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授
英ロンドン大学卒業後、国際機関、投資ファンドを経て2009年に株式会社HASUNAを設立。ブランドの運営、SDGs/ESG、DE&Iに関する戦略コンサルティング、講演、研修事業を展開。ジュエリーブランドHASUNAでは、ペルー、パキスタン、ルワンダほか世界約10カ国の宝石鉱山労働者や職人とともにジュエリーを制作し、 エシカル(=道徳的、倫理的)なものづくりを実践。困難と言われていた宝飾業界でのトレーサビリティを先進的に確立し、日本におけるエシカルブランドのパイオニアとしてエシカル消費文化を牽引。
その他にもセレクトショップ、化粧品、アパレルブランド、各種企業のブランドディレクションに携わり、2019年からは東海地区の女性起業家育成プログラム《NAGOYA WOMEN STARTUP LAB.(名古屋女性スタートアップ研究会)》にディレクターとして参画。2020年から武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(EMC)の準備設立委員を務め、翌年から教授として、研究所に客員研究員として所属し、アントレプレナーシップ、SDGs経営、サステナビリティに関する研究と起業家の育成を行っている。2011年、日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2011キャリアクリエイト部門受賞。 2013年には世界経済フォーラム(ダボス会議)にGlobal Shaperとして参加。2014年には内閣府「選択する未来」委員会委員を務め、Forbes誌「未来を創る日本の女性10人」に、2017年にはCNNが選んだ日本人女性「リーディング・ウーマン・ジャパン」に選ばれる。
趣味は旅、アート鑑賞、料理。2児の母。
音声配信メディアVoicyにて「起業&ブランドゆる話」ほぼ毎日配信中
HASUNA Webサイト: https://hasuna.com
白木夏子オフィシャルサイト: http://www.natsukoshiraki.com/
Voicy「白木夏子の経営&ブランドゆる話」:https://voicy.jp/channel/1745
Mobility×IoT×FinTech
中島 徳至 氏
Global Mobility Service株式会社 代表取締役社長 CEO
東京理科大学大学院修了。1994年株式会社ゼロスポーツを設立。20代でモビリティ領域で起業し、国土交通省から型式認定を得た自動車メーカーとして、当時先端領域だった電気自動車(EV)を活用した社会創造を推進。会員数250社の電気自動車普及協議会初代代表幹事を務めた。その後、フィリピンにて日系企業初となるEVメーカーを設立。2013年、Global Mobility Service株式会社を設立。既存の金融の仕組みへのアクセス機会を創出し、人々の経済的自立を促す社会課題に根ざしたビジネスモデルを構築。日本発のスタートアップとして海外から事業を立ち上げ、現在世界4カ国で事業を展開。Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング」2019、2020、2021、3年連続BEST10、日経ビジネス「世界を動かす日本人50」に選出。2020年には1年間で「経済産業大臣賞」を3度受賞など、実績多数。「経団連審議員会審議員。東京大学大学院非常勤講師及び岐阜大学大学院客員教授、一般社団法人Fintech協会理事を歴任。」
WEB
空飛ぶクルマの開発
中村 翼 氏
有志団体Dream On 代表
'09年、トヨタ自動車に入社し、量産車設計に従事。'12年に業務外で有志団体CARTIVATORを設立し、'14年より「空飛ぶクルマ」の開発を始動。'17年のトヨタグループ15社からの協賛を皮切りに、計100社超のスポンサー企業からの支援を受ける。'18年にはトヨタを退職し、起業家 兼 慶應大・空飛ぶクルマラボ特任助教に。スピンオフした(株)SkyDriveと共に、'20年に日本初の空飛ぶクルマの有人デモフライトを達成。'21年からは有志団体をDream Onと改名し、次なる「空飛ぶクルマ」を生み出す人材の輩出を目指して、代表を務める。
WEB
メイド・イン・ジャパンのモノづくり
山田 敏夫 氏
ライフスタイルアクセント株式会社(ファクトリエ)
代表取締役社長
1982年、熊本市生まれ。学生時代、フランスへ留学しGUCCI Paris店に勤務。一流のものづくり、こだわり、プロ意識を学ぶ。卒業後4年間、ソフトバンクヒューマンキャピタルにてネットビジネスを学び、東京ガールズコレクションの公式通販サイトを運営する「fashionwalker.com」へ入社。社長直轄の事業開発部にて、最先端のファッションビジネスを経験。その後、本質的にアパレル業界を変えるべく独立。2012年1月、ジャパンブランドの直販サービス「Factelier(ファクトリエ)」を展開するライフスタイルアクセント株式会社を設立。著書に「ものがたりのあるものづくり(日経BP/2018)」がある。
WEB