「本当にやりたかった、ワクワクする “モノづくり” を」
言われた通りのモノを作ることでも、ただ日常に追われるでもなく、
心が震えるようなモノを、自分の手で、ゼロからカタチにしたい。
日常で感じる違和感に、フタをすることなく、
あなたの中にある「つくりたい」という衝動を、解き放つ場所。
それが、MAKERS LAB.です。
自分の衝動や情熱に従うことにまだ迷いがある人も、
時にもがきながら、より前に進もうとしている人も、
本当にやりたかった、ワクワクする「モノづくり」を、
今、このLAB.からはじめていきましょう。
有志団体 Dream On(一般社団法人 Dream On Management)
2020年に空飛ぶクルマの日本初有人デモフライトを実現し、大阪・関西万博での飛行を実施するSkyDrive社を輩出した団体。2012年の設立当時から、大手メーカーをはじめ様々な組織に所属する有志たちが、週末や仕事の合間を縫って活動を行っている。現在は空飛ぶクルマの普及啓発活動、および次世代イノベーター育成活動を実施中(一般社団法人はその運営母体)。
https://dream-on.or.jp/
https://note.com/dreamon_flexpark/n/n7c0f8d1f3c7f
中村 翼 氏
有志団体 Dream On 代表(一般社団法人 Dream On Management 代表理事)
元・大手自動車メーカー勤務。Dream Onの前身となるCARTIVATORを立ち上げ、「空飛ぶクルマ」を業務外で開発。数人でのプロトタイプ制作から始まり、様々な紆余曲折を経て、トヨタグループを始めとする100社超からの協賛の下、日本初の有人デモフライトを実現。2018年に自動車メーカーから独立後、起業家としてベンチャーの立ち上げを行いながら、次世代の挑戦を応援するメンターとしても活動中。TSG2014優秀賞を受賞。
https://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ08ICG_Z00C17A5MM8000/
https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/stories/interview/260
(1)ラボ合同キックオフ
本LAB.参加者の間で、自身の背景を共有し、心の声と向き合っていきます。また、Dream Onの中村氏が一歩目を踏み出すまでのストーリーを聞きながら、ご自身の中の「モノづくりの原点」を振り返っていきます。
(2)ミートアップ#1 〜想いを言語化しよう!〜
事前に自身の想いの言語化に挑戦した上で、当日は参加者との対話を通じ、想いの深掘りを行っていきます。またミートアップ#2までの期間に一歩目のアクションを進めるため、Dream Onの事例を参考にしながら、具体的に動き出す準備を行います。
(3)ミートアップ#2 〜想いをカタチにしよう!〜
ミートアップ#2までに自分なりにアクションを行ってもらいます。当日はその結果を持ち寄って、得られた気づきを共有しながら、今後挑戦するモノづくりアイデアの具体化をしていきます。さらに、プロトタイプの制作に関するレクチャーも行います。
(4)プロジェクト・フェア 〜仲間を見つけよう!〜
3ヶ月かけて磨いてきた、自分のやりたいことと、それをカタチにしたプロトタイプを発表します。自分の情熱をぶつけてみて、共に歩んでくれる仲間を見つけたり、次のステージへと進む足がかりを作ります。
本プログラムの企画パートナーであるDream Onによる、1時間のミートアップイベントを開催します。
本プログラムに申し込んだ方も、申し込もうか迷っている方も、ぜひご参加ください!
【トークセッション】自分の心が震える "モノづくり" をはじめるには?~モノづくり領域のTSG OBの舞台裏から得る、一歩目の手がかり~presented by MAKERS-LAB.
- 日時:2025年8月3日(日)11:15〜12:15
- 場所:Tokyo Innovation Base 1F
プレイベントの詳細・申込みは、以下よりご確認ください。
(1)TSGの応募条件を満たしていること
(対象年齢に非該当の方は応募フォームからご相談ください)
(2)夢や理想を持ったモノづくりに情熱を燃やしたい方
(モノづくりの経験がなくても大丈夫ですが、モノづくりへの意欲は必須です)
(3)上記の各回に参加できる方
(原則参加必須ですが、都合がつかない場合は、別途資料共有などでフォローを行います)
(4)他の参加者の方を尊重し、気持ち良くコミュニケーションが出来る方
本ラボへの参加は下記のフォームからお申込みください。