TSGコミュニティ ロゴ

MENU

MAKERS-LAB.

「本当にやりたかった、ワクワクする “モノづくり” を」

言われた通りのモノを作ることでも、ただ日常に追われるでもなく、
心が震えるようなモノを、自分の手で、ゼロからカタチにしたい。

日常で感じる違和感に、フタをすることなく、
あなたの中にある「つくりたい」という衝動を、解き放つ場所。
それが、MAKERS LAB.です。

自分の衝動や情熱に従うことにまだ迷いがある人も、
時にもがきながら、より前に進もうとしている人も、
本当にやりたかった、ワクワクする「モノづくり」を、
今、このLAB.からはじめていきましょう。

プログラム概要・特徴

  • 想いを実際の“カタチ”にする3ヶ月
    ただ話して終わりじゃない。アイデアを発表するだけじゃない。ラボのゴールは、実際の「プロトタイプ」を制作することです。ラフスケッチ、3Dデータ、簡易模型 ― あなたの想いが、目に見える”カタチ”になっていきます。
  • “常識外れ”に挑んだ起業家たちの生きたナレッジ
    このLAB.を創るのは、「空飛ぶクルマ」という常識外れのアイデアを、業務外の活動から実現した、有志団体「Dream On」。彼らが実践してきた、生々しくリアルな挑戦の軌跡やナレッジに触れ、あなたの“やりたい”を動かす手がかりを掴みます。
  • 衝動や情熱に従いはじめた仲間との出会い
    「これが自分の本当にやりたかったことだろうか」と、さまざまな違和感を起点に動き始めようとする仲間たちと出会い、深く語りあったり、お互いに刺激を与え合う中で、それぞれが目指す理想とスタイルを見出していく場所です。

空飛ぶクルマ

企画パートナー

有志団体 Dream On(一般社団法人 Dream On Management)

2020年に空飛ぶクルマの日本初有人デモフライトを実現し、大阪・関西万博での飛行を実施するSkyDrive社を輩出した団体。2012年の設立当時から、大手メーカーをはじめ様々な組織に所属する有志たちが、週末や仕事の合間を縫って活動を行っている。現在は空飛ぶクルマの普及啓発活動、および次世代イノベーター育成活動を実施中(一般社団法人はその運営母体)。
https://dream-on.or.jp/
https://note.com/dreamon_flexpark/n/n7c0f8d1f3c7f

中村 翼 氏

有志団体 Dream On 代表(一般社団法人 Dream On Management 代表理事)

元・大手自動車メーカー勤務。Dream Onの前身となるCARTIVATORを立ち上げ、「空飛ぶクルマ」を業務外で開発。数人でのプロトタイプ制作から始まり、様々な紆余曲折を経て、トヨタグループを始めとする100社超からの協賛の下、日本初の有人デモフライトを実現。2018年に自動車メーカーから独立後、起業家としてベンチャーの立ち上げを行いながら、次世代の挑戦を応援するメンターとしても活動中。TSG2014優秀賞を受賞。
https://www.nikkei.com/article/DGXKASDZ08ICG_Z00C17A5MM8000/
https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/stories/interview/260

実施内容

(1)ラボ合同キックオフ

本LAB.参加者の間で、自身の背景を共有し、心の声と向き合っていきます。また、Dream Onの中村氏が一歩目を踏み出すまでのストーリーを聞きながら、ご自身の中の「モノづくりの原点」を振り返っていきます。

  • 日時:2025年8月24日(日)13:00〜17:00(予定)
  • 場所:Tokyo Innovation Base

(2)ミートアップ#1 〜想いを言語化しよう!〜

事前に自身の想いの言語化に挑戦した上で、当日は参加者との対話を通じ、想いの深掘りを行っていきます。またミートアップ#2までの期間に一歩目のアクションを進めるため、Dream Onの事例を参考にしながら、具体的に動き出す準備を行います。

  • 日時:2025年9月6日(土)14:00〜16:30
  • 場所:調整中(都内)

(3)ミートアップ#2 〜想いをカタチにしよう!〜

ミートアップ#2までに自分なりにアクションを行ってもらいます。当日はその結果を持ち寄って、得られた気づきを共有しながら、今後挑戦するモノづくりアイデアの具体化をしていきます。さらに、プロトタイプの制作に関するレクチャーも行います。

  • 日時:2025年10月11日(土)14:00〜16:30
  • 場所:調整中(都内)

(4)プロジェクト・フェア 〜仲間を見つけよう!〜

3ヶ月かけて磨いてきた、自分のやりたいことと、それをカタチにしたプロトタイプを発表します。自分の情熱をぶつけてみて、共に歩んでくれる仲間を見つけたり、次のステージへと進む足がかりを作ります。

  • 日時:2025年11月30日(日)終日(10:00-19:00の予定)
  • 場所:調整中(都内)

プレイベント開催!

本プログラムの企画パートナーであるDream Onによる、1時間のミートアップイベントを開催します。

本プログラムに申し込んだ方も、申し込もうか迷っている方も、ぜひご参加ください!

【トークセッション】自分の心が震える "モノづくり" をはじめるには?~モノづくり領域のTSG OBの舞台裏から得る、一歩目の手がかり~presented by MAKERS-LAB.

  • 日時:2025年8月3日(日)11:15〜12:15
  • 場所:Tokyo Innovation Base 1F

プレイベントの詳細・申込みは、以下よりご確認ください。

プレイベント申込ページはこちら

募集要項

(1)TSGの応募条件を満たしていること

(対象年齢に非該当の方は応募フォームからご相談ください)

(2)夢や理想を持ったモノづくりに情熱を燃やしたい方

(モノづくりの経験がなくても大丈夫ですが、モノづくりへの意欲は必須です)

(3)上記の各回に参加できる方

(原則参加必須ですが、都合がつかない場合は、別途資料共有などでフォローを行います)

(4)他の参加者の方を尊重し、気持ち良くコミュニケーションが出来る方

特記事項

  • 定員を超えるお申込みがあった場合、応募条件を満たしている方を対象として選考により参加者を決定します。1週間以内を目安に参加可否をメールにてご連絡いたします。
  • 参加費用は無料ですが、会場までの交通費等はご自身でご負担いただきます。
  • 本プログラムに関連するイベントの当日は、記録および広報を目的とした写真・動画の撮影が入る場合があります。撮影した写真・映像は、当事業及びパートナー団体のウェブサイト・SNS等の発信に使用させていただくことがありますので、撮影が気になる方は、当日受付時にスタッフまでお申し出ください。
  • 参加者の状況に合わせて、プログラムの内容は多少変更することがあります。予めご了承ください。
  • もう少し詳しく背景について知りたい方は以下のページをご覧ください。
    本当にやりたかったモノづくりに向き合う、新しい実験場 〜MAKERS LAB.〜

運営団体

  • 主催:東京都
  • 企画運営事務局:認定NPO法人ETIC.

お申込み

本ラボへの参加は下記のフォームからお申込みください。

申込みフォームへ

日本最大級のビジネスコンテストTOKYO STARTUP GATEWAY

さまざまな起業家やベンチャーキャピタリストなどの強力な支援体制のもと、分野を越えて「世界」を変える若い起業家の輩出を後押しするブラッシュアップ型コンテストです。

WEBサイトへ

TSG STORIES ロゴ

次は、あなたの物語が動き出す。TSG受賞者・参加者インタビュー

「起業にはどんなプロセスがあるのか」「起業にはどんな葛藤がやってくるのか」など、実際に起業してみないとわからない体験ストーリーを掲載しています。

WEBサイトへ

LAB.申込はこちら