TOKYO STARTUP GATEWAYビジネススクール ロゴ

MENU

[ STARTER PROGRAM ]
U22-LAB.

定員に達したため、
募集を締め切らせて頂きました。

U22-LAB. は、諦められない大学生達のためのプログラム。
“未完成だけど、ワクワクする可能性”を持つ若者が、次の一歩を踏み出すためのゼロイチサポートプログラムです。

世の中に届けたい“想い”がある。
どうしても“成し遂げてみたいコト”がある。
想いは強い一方、迷いがある。

「形にしたいアイデアがある。でも、どう始めればいいのか…。」
「プロジェクトを持続可能な形にして続けたい。でも、これで生きていけるのか…。」

そんな“諦められない、でも迷っている”学生達が持つ、想いのタネを具体化し前進するための2ヶ月間。少し前を進む先輩起業家や、様々な分野のプロフェッショナル達との対話を通じて、可能性を形にする大きな一歩を踏み出せる機会です。

特徴

想いは強いものの、社会経験が少ないがゆえアイデアの実現(事業化)に向けて並走する仲間やサポートが必要な大学生を対象としたプログラムです。

ビジネスアイデアの着想段階の大学生が、アイデアを社会実装するために仲間や支援者と出会い、具体的な次のステップを見つけるための場を提供します。

  • アイデアを実行まで落とすための継続的な対話
    自分より少し先をすすむ歳の近い先輩起業家のサポートを受けながら、アイデアを実行に落とすまでのロードマップづくりをサポートします。
  • 同世代の同志と高めあい、助けあえるつながり
    志を同じくする仲間と繋がり、お互いに刺激し合いながらも、プログラム後も長きに渡って助け合える関係性を築くことができます。
  • アイデアを前進させ、広げるための機会
    「進捗報告会」「cafe day」「プロジェクト・フェア」の場でアイデアを発表することを通じて、事業を前進させる新たな人脈を広げるチャンスを得られる機会を提供します。

企画パートナー・サポーター

堀口 かすみ 氏

株式会社millennium 代表取締役/法政大学経済学部卒業

2000年茨城県生まれ。2021年、現役学生が店舗運営を行う “cafe.millennium”を個人事業として開業。2024年に事業を法人化(株式会社millennium)し、学生と協働した商品/サービスの開発支援事業を開始。現在は、カフェの立ち上げ体験を体系化したワークショップを学生向けに提供している。
https://www.2ooo-millennium.com/
https://www.instagram.com/2000._millennium/

[ メッセージ ]

何かを形にしたり、今までにないチャレンジをする時に必要なのは「背中を押してくれる環境」だと思っています。そうした環境はまだ若くこれから可能性を模索する段階の人々にとっては不可欠です。私自身も、こうした環境に助けられて前に進めた人間です。だからこそ、みなさんにはLAB期間を通じて”助け合い”を促進できるような機会を用意していきます。

U22-LAB.では“アイデアを磨くためのサポート”はもちろんですが、何よりLABを卒業した後も各自が前進し続けるための”関係性”を作れるような場にしたいと考えております。
やりたいことの種があるものの、迷いがある人、勇気がない人こそ来ていただきたいと考えております。皆さんの熱に触れられること、とても楽しみにしております。

[ゲスト講師] 岩井 進悟 氏

株式会社マイパレ 代表取締役/株式会社Logic Link 代表取締役/慶應義塾大学総合政策学部安宅和人研究会所属

2021年巣鴨高校卒業。高校時代は、まちの音がどのようにデザインされるべきか、「サウンドスケープ」についての探究に没頭する。それに加えて、さまざまな論点に触れられる小論文が好きで、毎日新聞主催高校生小論文コンテストにて、2年連続本戦出場経験を持つ。慶應義塾大学総合政策学部進学後は、安宅和人研究室での風の谷プロジェクトのメンバーとして活動。そして総合型選抜塾 Loohcs志塾にて、校舎長として200名以上の高校生の受験をサポートした経験を元に、2023年に小論文塾Logic Linkを設立。加えて、探究学習に特化した生成AIサービスを制作する株式会社マイパレを代表取締役として設立。現在は学校から契約をいただきながら、サービス拡大に向けて取り組んでいる。
https://mypalette.studio.site/
https://logiclink.net/
https://www.instagram.com/shingo.wai/

[ メッセージ ]

はじめまして!岩井進悟と申します。現在大学を休学しながら、教育系の会社を立ち上げております。私自身も現在、サービス構想から仲間集め、サービスのローンチが終わり、更にサービス拡大させようと少しずつ進めている段階です。華々しい起業のイメージとは相反して、一歩一歩着実に事業を進めることが何よりも大事だなと再認識しております。ぜひ一緒に最初の一歩、そして次の一歩を踏み出すお手伝いができればと嬉しいです。よろしくお願いいたします!!

[ゲスト講師] 児玉 英里 氏

株式会社Rulie・代表取締役

自身が大好きな化粧品が環境や社会を犠牲にして成り立つと知り、新時代の美の概念である肌・環境・社会に優しい化粧品「クリーンビューティー」を広める活動を高校時代に開始。ビジネスコンテストを通じて概念を体現するコスメブランドRulieを立ち上げる。2022年から一般社団法人クリーンビューティージャパン コミュニティマーケターを務め、その後理事に就任。また同年に慶應義塾大学SFCに入学し、SDGsの権威である蟹江憲史教授に師事し、化粧品×サステナビリティの研究をしている。
https://rulie-cleanbeauty.com/
https://www.instagram.com/ellie.cleanbeauty/
https://x.com/eri_cleanbeauty

[ メッセージ ]

総合型選抜受験をきっかけに課外活動に取り組み始め、現在は就職活動をしています。
学生活動家・学生起業家として頑張っている方からしたら不純な動機から始め、逃げ道に走ったように見えるかもしれませんが、私はこの選択を誇りに思います。葛藤や苦しみを乗り越えて、自分が実現したい未来を目指すための最良の選択をしてきました。
言えるのは、「やってみたい」と思ったことがずっと続けていくことかどうかは、やってみなければわからない。だからこそ、やってみてよかったと言うことです。
企画し、リソースを集め、実行していく難しさを体感して進んできた3年間で「やってみる」ことのハードルを下げる術を学んだように思います。皆さんが何かをスタートする背中を押せるように頑張ります!

[ゲスト講師] 杷野 稜大 氏

大人のキッザニアプロジェクト 代表

2020年近畿大学へ入学。同年から学生団体に所属し、就活を1年生ながらスタートさせる。
2021年大学休学。学生団体のSNSチームの代表を務める。学生団体卒業後、コーチングサービスを創業。林間PROJECT(現:一般社団法人少年PROJECT)の法人設立までの0→1メンバーとして2024年まで活動。その後独立し、現在は「大人のキッザニアプロジェクト」の代表を務める。
2024年〜 月に1度しかOPENしない完全招待制の飲食店「人生食堂」をスタート。SNSアカウントも存在せず、OPENする店舗・日程も非公開ながら年間で250名を超える若者からの応募が殺到し、毎月予約満席を更新中。
2024年 近畿大学 退学
現在は人生食堂を運営しながら、今後のZ世代向けの雑誌制作に向け、組織構築中。
https://jinseishokudou.studio.site/
https://www.instagram.com/gaba.chan_0618/
https://x.com/Rinkan2001

[ メッセージ ]

法人格を持っていない、まだ何者でもない僕ですが、VISIONだけは自信を持って叫べます。世の中に必要であり意味のある「大人のキッザニア」というVISION。僕はVISIONというまだこの世にない未来を作るのが大好きです。マネタイズなんか二の次で考えています。

影響力のある大人が最初は金稼ぎだとか、何だとか言ってますが、それも1つの正解であり、残念ながら僕にはその答えは不正解です。皆さん自身もこのプログラムで自分だけの正解を見つけていただけたら嬉しいです。

起業をするにしても、そうでなくても、没頭できる日常があることが自己実現だと思っていますし、皆さんを自己実現の道へ導けるように精一杯サポートさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします。

実施内容

(1)ラボ合同キックオフ <終了いたしました>
各分野で活躍されるラボの企画パートナー/サポーターをお迎えし、貴重な知見や経験を共有していただきます。また、参加者の皆様同士での交流セッションを通じて新たな気づきや協力関係を生みだします。

  • 日時:2025年2月8日(土)13:00~17:00
  • 場所:Tokyo Innovation Base 2F ROOM
2月8日以降にお申し込みされた方には、別途フォローアップを行います。詳細は、お申し込み後に送られるメールをご確認ください。

(2)進捗報告会

  • 日時:2025年3月5日(水)13:30~16:30予定
  • 場所:SHIMOKITA COLLAGE(東京都世田谷区代田5丁目20-16)(オンラインとのハイブリット開催を予定しています)

(3)cafe day【任意参加】
プログラム参加者が気軽に集まり、リラックスした雰囲気で夢や課題を共有できる任意参加の交流イベントを開催します。公開メンタリングやゲストとの交流、チームメンバーとのコミュニケーションを通じて、関係を深め、新たな気づきを得られる場です。複数日程で開催予定ですので、ぜひご参加ください!

  • 日時:3/12(水)、3/19(水)、3/26(水) いずれも19:00~21:30予定
  • 場所:cafe. millennium(東京都世田谷区北沢2丁目30-14)

(4)プロジェクト・フェア
TSGスクール参加者のプロジェクトの成果発表とプロトタイプ体験、リソースマーケットでの出会い、そして修了セッションでの振り返りを通じて個々のアクション計画の可能性を探り、事業やプロジェクトをさらに磨き上げる機会となります。

  • 日時:3月30日(日)終日 (9:00-18:00の予定)
  • 場所:Tokyo Innovation Base

募集要項

(1)応募条件を満たしていること[応募条件はこちら]

ii - 大学生・大学院生・短大生・専門学校生および18歳以上の高専生(社会人大学生は除く)

大学を中退した方、高校卒業後に大学進学をせず活動されている方もお申し込みいただけます。

特記事項

  • 定員に達し次第、申込期限を待たずに募集を締め切らせていただきます。予めご了承ください。

運営団体

  • 主催:東京都
  • 企画運営事務局:認定NPO法人ETIC.

お申込み

定員に達したため、締め切らせて頂きしました。沢山のお申込みありがとうございました。

日本最大級のビジネスコンテストTOKYO STARTUP GATEWAY

さまざまな起業家やベンチャーキャピタリストなどの強力な支援体制のもと、分野を越えて「世界」を変える若い起業家の輩出を後押しするブラッシュアップ型コンテストです。

WEBサイトへ

TSG STORIES ロゴ

次は、あなたの物語が動き出す。TSG受賞者・参加者インタビュー

「起業にはどんなプロセスがあるのか」「起業にはどんな葛藤がやってくるのか」など、実際に起業してみないとわからない体験ストーリーを掲載しています。

WEBサイトへ