TOKYO STARTUP GATEWAYビジネススクール ロゴ

MENU

開催終了 リアル開催

TSGスクール&コミュニティ –トークライブ&説明会– 

新生ビジネススクールオープンイベント
~一人では踏み出せなかった挑戦を、確かな一歩に変えよう~

#アフリカ支援#医療デジタルコミュニケーション#完全栄養食サブスク

日時:2025/01/19 (日)13:00〜16:00

会場:Tokyo Innovation Base(TiB)

本イベントは終了しました。
沢山のご参加ありがとうございました。

メッセージ

やりたいことは全て自分の中にある
そんなあなたの事業アイデアを、次のステージへと進化させるために。

「これを実現できたら…」「もっとこうなれば…」と
心の奥で温めているビジョンはありませんか?
そのビジョンは、あなたにしか描けない未来への地図です。
その想いをアクションにしていくことは、世界を変える可能性につながっています。

東京都が2014年から運営するビジネスコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY」
11回目を迎えた2024年には3,317名がエントリーし、これまでに累計16,303名が挑戦。
日本最大級のビジネスコンテストとして成長を続けています。

私たちは、コンテストの結果にこだわらず
「自分らしい起業」を目指す全ての人に寄り添い続けたい。
そして同じ志を持つ仲間と共に成長し
課題や不安を乗り越えながら未来を切り拓く力を育む場を提供したい。

そんな思いとともに、2025年1月
TOKYO STARTUP GATEWAY ビジネススクール(TSGビジネススクール)が新たに誕生しました。

あなたの成長を支える「TSGビジネススクール」と「オンラインコミュニティ」。
これまで一人では踏み出せなかった挑戦を、確かな一歩に変える。
そのきっかけが、ここにあります。

本イベントではTSGビジネススクール企画開発者が
自らこれらのプログラムにかける想いや参画/活用の仕方を語り
あなた自身の事業を前進させるためのTSGスクール&コミュニティの活用方法もご案内します。

さらに、その道を歩み始めた3名の先輩起業家たちから
自らの経験を共有されることで、あなたの背中を押してくれるはずです。

このイベントは、あなたの挑戦を支え
事業を次のフェーズに進化させるための具体的な視点とヒントをお届けします。
あなたがさらに前進するための「確信」をここで手に入れてください。

当日のプログラム

■(アイスブレイク)自己紹介&思いやアイデアのシェアをやってみよう!

■3名の起業家によるトークライブ
起業ストーリー、アイデアから事業化までの道のりや
TSGでの経験と学び、成功・失敗から得られた教訓のほか
参加者のみなさんからの質問をベースにした対話セッションも予定しております。

■TSGビジネススクール・プログラム紹介
企画開発者によるビジネスプログラムについて解説いたします。
・開発者メッセージ
・こんな人にオススメ
・プログラムの構造と活用方法

当日説明プログラム例(一部)
①STARTER PROGRAM 1st Batch 2025スターター・プログラム 2025年第1期
起業準備の初期段階にいる仲間が集い、試行錯誤を重ねながら前進するためのコミュニティです。
アイデアや成果を発信したり、プロトタイプを試作するなど、具体的なアクションに取り組みます。
オンラインコミュニティを通じて切磋琢磨し、事業化に向けた進捗と手応えを実感できるプログラムです。

②テーマ型ラボ (LAB.)
U18、U22、女性、ソーシャルイノベーション、グローバルとなテーマごとに「LAB.」を展開します。
属性やテーマが近い仲間や先輩起業家と交流しながら学びを深めます。各ラボは最大40名で実施され、独自のプログラムが用意されています。

今後ビジネススクールでは仲間たちとコミュニティを作っていきます。
起業を目指す仲間たちがリアルに集まる貴重な時間となっています。
本イベントがあなたの挑戦を加速させる入り口となりますように。

こんな人におすすめ

・やりたいことがあるが、行動の第一歩がわからない
・ロールモデルや先輩起業家の話を聞いてみたい
・自分のアイデアを具体的な形にしたい
・仕事や子育てをしながら起業を考えている

ゲスト紹介

町井 恵理 氏

認定NPO法人 AfriMedico代表理事

薬剤師。製薬会社に勤務後、アフリカのニジェール共和国で2 年間青年海外協力隊にて感染症対策のボランティアに従事。 現地の経験から医療環境を持続的な仕組みで改善したいと考え、大学院(MBA)の研究を経て2015年NPO法人AfriMedico 設立。 日本発祥の300年江戸時代から続く置き薬を現代版・アフリカ版に改革しつつ展開中。2014 年東京都 TOKYO STARTUP GATEWAY 最優秀賞 2016年人間力大賞受賞 2016年 Forbes JAPAN 「世界で戦う日本の女性55人」選出 2018年日経ソーシャルビジネスコンテスト 海外支援賞受賞 2019年日経ビジネス「世界を動かす日本人50」選出など
https://afrimedico.org/

TSG STORIES「日本で300年以上続く「置き薬」の仕組みでアフリカに当たり前の医療を」
https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/stories/interview/141

斉藤 悠斗 氏

株式会社MISOVATION 代表取締役

1994年生まれ。宮崎県出身。東京農業大学応用生物科学部にて分子栄養学や微生物学を学び、うま味の受容体に関する研究に従事。卒業後、カゴメ、リクルートにて勤務。「日本の伝統食品産業の衰退」「平均寿命と健康寿命の10年の差」に課題を感じ、テクノロジーを用いた新しい味噌産業をつくるべくMISOVATIONを創業。日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」、Forbes JAPAN「NEXT100」選出。
https://misovation.com/

TSG STORIES「SNSのつぶやきで思いついた「健康=我慢」を覆す、完全栄養食の味噌汁のサブスク。衰退する味噌を文化として残す挑戦」
https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/stories/interview/152

澤田 優香 氏

株式会社OPERe 代表取締役社長

急性期病院で臨床看護師として働いたのち、病院経営コンサルティング会社に入社。多数の医療機関のコンサルティングや分析システムの開発などに従事し、2020年6月に独立。株式会社OPEReを創業し、「患者と医療者のコミュニケーションハブになる」を掲げ、医療に特化したデジタルコミュニケーション手段「ポケさぽ」の開発・提供を行っている。「TOKYO STARTUP GATEWAY」にて優秀賞受賞。東京都スタートアップ社会実装促進事業など、採択歴多数。
https://www.opere.jp/

TSG STORIES「患者と医療者のデジタルコミュニケーションに挑戦中「OPERe」
https://tsg.metro.tokyo.lg.jp/stories/interview/158

開催概要

日 時:
2025/01/19(日)13:00〜16:00
会 場:
Tokyo Innovation Base(TiB)地図はこちら
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3
JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口|徒歩1分
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口すぐ
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1出口|徒歩3分

特記事項

・イベント後も閉場まで、参加者の皆様が会場を活用して自由に交流できる時間を設けております。
・本イベントは、期限を待たず、定員に達し次第、締め切らせていただく場合もございますので、予めご了承ください。
・他のイベント同様に、TOKYO STARTUP GATEWAYへのエントリーにかかわらず、どなたでも無料でご参加いただけるイベントです。
・お子様と一緒の参加を歓迎しています!子育て中の方々にも気軽にご参加いただけます。
※ご注意事項
託児サービスのご用意はございませんので、お子様の安全確保・見守りは保護者様でお願いいたします。

お申込み

本イベントは終了しました。沢山のご参加ありがとうございました。

日本最大級のビジネスコンテストTOKYO STARTUP GATEWAY

さまざまな起業家やベンチャーキャピタリストなどの強力な支援体制のもと、分野を越えて「世界」を変える若い起業家の輩出を後押しするブラッシュアップ型コンテストです。

WEBサイトへ

TSG STORIES ロゴ

次は、あなたの物語が動き出す。TSG受賞者・参加者インタビュー

「起業にはどんなプロセスがあるのか」「起業にはどんな葛藤がやってくるのか」など、実際に起業してみないとわからない体験ストーリーを掲載しています。

WEBサイトへ